落花生収穫 [ソラマメ・枝豆・落花生、他の豆類]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
落花生の芽出しは5月から始めるが、難しく、毎年失敗する。
私のやり方が悪いのか、自分の採った種豆が悪いのか![[exclamation&question]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
とにかく闇雲に芽出ししても、2畝にならなかった。なので、後ろに牛蒡とヤーコン植えた。
花が咲く手前なので、、マルチの上を切る。
黄色い花が咲きました![[exclamation]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
この子房が土の中に入って実になります。
だんだん枯れて来て・・・
10月26日、主人と落花生堀り。実を採ってる私達二人。(私目線からの写真)
さつま芋より早く終わり、何とか昼過ぎに終わらせることができました。
次の日から、1週間雨予報があっただけに、ホッと一息。。。
後は大根、蕪、人参、長葱、キャベツ、白菜と牛蒡、ヤーコンの冬野菜が残っている。
これは根雪になる前までにやるので、まだ先で、本当に寒い時の仕事。。。
ある意味、ちょっとした一区切り。。。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
ひよこ豆 [ソラマメ・枝豆・落花生、他の豆類]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
今年新しく植えた野菜の中にひよこ豆がある。
カレーに入れたいと思ったのとフムスも作ってみたいなと思ったから・・・
ちょうど国華園で種が売ってあったので、注文した。
そして5月中旬、枝豆などと一緒の時期に植えた。
だが、出て来た芽は数本で、そして育った苗は5本だけ。。。
6月の終り頃、うっそうとなって来た。
7月、花が咲いた。
その後、たぶんこの花が実になったのだと思うが、その過程は見ていない。。。![[ふらふら]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
![[ふらふら]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
忘れた頃に見に行ったら、莢のような袋がぶら下がっている。
その袋をその場で、破いてみたら、何もない
![[ふらふら]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
![[exclamation]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[ふらふら]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
えっ
そんなことある
って、思いながら、その袋を収穫して来た。
![[exclamation]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/142.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
そして乾いた頃、中を見たら、小さいひよこ豆が入っていた。
たしかに最初に植えた豆と同じような感じがする。
でも、収穫したのはたったの10個だけ・・・![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/143.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/143.gif)
500円位した種30個以上植えたのに、収穫10個![[exclamation&question]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
超情けない
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/143.gif)
![[exclamation]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/143.gif)
調べてみると日本の気候には合わないようである。ましてや、寒い青森じゃあねぇ・・・
駄目だとわかっていても、やってみないと気が済まない性格。。。
「仕方ない
出来ないとわかったのも勉強
」と自分を慰めている。
![[exclamation]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
ひよこ豆は買った方が得策なようだ。。。
今年はいろんな新しい野菜に挑戦したけど、これは来年もやりたい
というのは少ない。
![[exclamation]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
そうだよね
だから市場に流通しないんだから・・・
![[exclamation]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
でも、新しい事に挑戦して失敗するのが私流。。。
その中の1つでも良いのがあったら儲けもん
と、思うようにしている。
![[exclamation]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
これからはひよこ豆は買おう![[exclamation]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)